1月31日に生まれたみなさん、お誕生日おめでとうございます!
今日の誕生日石は”シュンガイト”です。
シュンガイトとは、98%の炭素を含む黒くて光沢のある非晶質の物質です。”物質”と書いたのは、鉱物の定義を満たしていないため鉱物と名乗れないからです。強いて言うのなら鉱物様の物質でしょうか。ややこしいですね。。
モース硬度が3.5~4と柔らかいので実際にはジュエリーに適しませんが、パワーストーンとして愛好家のコレクションになっていたり、水の浄化に使われたりしています。
シュンガイトのオーダーメイドジュエリーデザイン画
脆くてジュエリーに適さないシュンガイトをあえてジュエリーにするのなら、リングの様な常にぶつかる可能性のあるアイテムではなく、チャームの様なものが適すると思います。
シュンガイトに複雑なカットを施したり、宝石の留め方でよく使われる爪留めをするのは強度的に無理だと思うので、ピラミッド型のシュンガイトを同じ形の金属と接着する事前提で描いています。

シャープでクールな印象なので、実際に作ったらかっこいいと思います。
これでネックレスでも良いですね。
シュンガイトは、鉱物のお店で手に入ります。氣に入った1石を持っているのもお守りの様で良いですね。
シュンガイトの基本情報
英名 Shungite
結晶系 非晶質
透明度 不透明
主なる色 黒
光沢 金属光沢
硬度 3.5~4
比重 2.3
屈折率 ー
複屈折率 ー
分散度 ー
へき開 なし
多色性 なし
主産地 ロシアなど