11月30日生まれの皆様、お誕生日おめでとうございます!
今日の誕生日石はサードニクスです。
サードニクスは赤と白の縞模様が特徴で和名は紅縞瑪瑙(べにしまめのう)と言います。
瑪瑙(アゲート/Agate)、玉髄(カルセドニー/Chalcedony)、碧玉(ジャスパー/Jasper)の呼び名はよく混用されていますが、瑪瑙、玉髄、碧玉のいずれも広い意味では全てカルセドニーに分類されます。
石英が見た目でわかるようなはっきりとした形で結晶化したものは水晶と呼ばれていますが、微細な石英の集合体はカルセドニーと言います。
さらにカルセドニーの中でも、縞模様を持ったものをアゲート/瑪瑙と呼び、不純物を20%以上含んで、不透明かつ色の濃いカルセドニーをジャスパーと呼ぶので、この3つの呼び名の混用が起きるのでしょう。
そして、今日の誕生日石のサードニクスは赤と白の縞模様を持つ瑪瑙のことです。文献によってはサードオニキスと表記している文献もありますが同じく紅縞瑪瑙の事です。
模様を生かしてカボションにカットされることが多い鉱物ですが、色の違いを生かしてカメオに加工されているものも見かけます。赤と白のカメオは華やかな印象です。
サードニクスを使ったオーダーメイドジュエリーデザイン画
ペンダントトップのデザインをオーバルカボションカットのサードニクスで描きました。ホワイトとイエローのゴールドのコンビです。
サードニクスの基本情報
英名 sardonyx
化学成分 SiO2
透明度 半透明から不透明
主なる色 赤、白
硬度 6.5~7
比重 2.55–2.70
屈折率 1.530–1.540
複屈折率 ー
分散度 ー
へき開 なし
多色性 ー
主産地 アルゼンチン、オーストラリア他