SEARCH

「デザイン」の検索結果50件

  • 2023年7月13日
  • 2024年4月6日

About Tomoko Maeda

前田朋子について 短い自己紹介 ・東京都墨田区で生まれ北区で育つ。隅田川の近くにある祖父母の家に遊びに行き、花火を見た事が忘れられない思い出です。母が若い頃お買い物に行く場所は銀座か浅草だったそうで、その影響で母と一緒にお買い物に行く場所は決まって銀 […]

  • 2018年8月19日
  • 2018年8月19日

真珠のイヤリングを使い回し抜群のバックキャッチピアスにプチリフォーム。

今回は、真珠のイヤリングをピアスに変更するリフォームをご紹介します。 親戚から頂いた真珠のイヤリング、普段はピアスを使っているので金具の交換をしたいのだけれど、ただ金具を変えるだけでは他に持っている真珠のピアスと同じになってしまうので何かアレンジ出来 […]

  • 2018年1月29日
  • 2018年8月27日

お客様の声

今まで制作したお客様の喜びの声をご紹介します。プライバシー保護のため画像は一部ぼかすなどの加工をしています。 A様 アイテム:婚約指輪と結婚指輪 コメント ご主人様 「この度は大変おせわになりました。この世に1つのオリジナリティーに大変価値を感じてお […]

  • 2018年1月25日
  • 2023年11月9日

例えるなら大きな樹。オーダーメイドの結婚指輪

このジュエリーは、大樹をテーマにして制作した結婚指輪です。ご依頼主様は、以前クラッシックと清涼感をテーマにピンクアメシストの婚約指輪を作らせていただいた方です。その制作ストーリーはこちらからお読み下さい↓ https://kelen.co.jp/17 […]

  • 2018年1月23日
  • 2019年6月17日

宝石・ジュエリー用語辞典

ジュエリー・宝石に使われる用語には一般的に馴染みの少ないもの、誤解されているものなどが少なくありません。このページではジュエリー・宝石に関する用語をわかりやすく解説しています。下記のリンクより検索して下さい。(随時更新しています) あ い う え お […]

  • 2017年10月23日
  • 2023年7月21日

ダイヤモンドとジルコン 勝負したらどちらが勝つか宝石の魅力を比べてみました

これはキュービックジルコニアと名前がちょっとだけ似ているために人造石と思われていたり、高価なダイヤモンドの代わりに使われる事があるので偽物よばわりされたりと、ちょっと気の毒なジルコンの名誉挽回のために書いた記事です。 ジルコンはれっきとした天然石ですし、そもそもダイヤモンドの代用品として使われた一番の理由はダイヤと同じ様にキラキラと強く輝くからです。

  • 2017年9月12日
  • 2022年9月8日

清楚・シンプル・クラッシックがテーマ。ピンクアメシストの婚約指輪

白×ピンクアメシストの清楚なリング ホワイトゴールドと甲州貴石切子カットのピンクアメシストと、ミルグレインがミックスされると、こんなに清楚な印象のリングになるんです。 このリングは、婚約者の女性へプレゼントするためにとオーダーいただきました。 写真の […]

  • 2017年8月8日
  • 2023年7月16日

366日の誕生石一覧&ジュエリーデザイン画集

誕生石を使ったオーダーメイドジュエリーデザイン画を366日お届けします。 生まれた月の宝石は誕生石。 1月はガーネット、2月はアメシストと12月までの宝石があります。 では、生まれた日の宝石はご存知ですか? 365日、うるう年なら366日分、毎日違う […]

  • 2017年6月7日
  • 2017年9月12日

お二人の共通の趣味からイメージしてデザインしたオーダーメイドの結婚指輪(マリッジリング)

KELENはオーダーメイドジュエリーを得意としていて、既製品では実現できないお客様だけのこだわりのあるジュエリーを手作りしているブランドです。敷居の高さを感じるオーダーメイドジュエリーですが、いざ体験してみると既製品には無い良さに満足していただけると […]

  • 2017年4月5日
  • 2019年6月17日

20歳の誕生日プレゼントにエタニティリングを。母子孫3代をつなぐジュエリーのリフォーム

写真は、先日納品したピンクゴールドのハーフエタニティリングです。 エタニティリングと言うと、最近では婚約・結婚指輪としても人気が高くなってきていますね。シンプルでありながら華やかに見え、重ねづけもOKなところが人気のひみつです。けれど、もともとエタニ […]

>アートトリップマガジン 「風のかをり」

アートトリップマガジン 「風のかをり」

あえて知らない場所へ行き、まだ見たことのないその地から受ける刺激は新たな創造の種となってくれます。 その土地の気候、動植物、住む人たち、食べ物といったその場所の全てが作り出す空気感を私は「かをり」と呼んでいます。 たとえ徒歩で行ける場所でも、そこから何か刺激を受け取ったらそれは旅です。 距離の長短ではなく、日常とは違う、自分の人生をより良くしてくれる刺激を与えてくれる場所に行くことを私は旅と呼んで、そこから感じたかをりをお届けします。